祝☆スタジオ完成、大発表会!!の巻
- mikenekopilates
- 2022年8月28日
- 読了時間: 4分
2022.8.26
こんにちは。千葉県白井市のピラティススタジオ、ミケネコピラティスでございます。
先日23日、遂に税関にmerrithewマシンたちを取りに行きました。この日の流れはまた別記事で紹介出来たらいいな、と思います。
沢山の人の助けを借りて、何とか搬入も終わり、スタジオを完成させることが出来ました。
忙しい中手を差し伸べて下さった全ての方々に感謝申し上げます。


上2ショットは元4畳半の間です。キャデラックとラダーバレルを設置しました。天井高が心配でしたが、思ったより余白をとることが出来、女性の平均的な身長の方であればキャデラックで行うエクササイズは立位、ハンギングなど概ね問題なく実施出来そうです。ただ、シザーズインエアとかバイシクルインエアみたいに下半身が丸々キャデラック上方に出るエクササイズはちょっと厳しいかな・・・?これから自分の体を実験台にして色々確認していかなくては🙁
キャデラックはサイドのタワー部分(アップライトと言う)で行うエクササイズと上部のフレーム(ホリゾンタルと言う)で行うエクササイズが大半です。中でも初心者や体力があまりない人でも安全に実施できるエクササイズはサイドのタワーを使って行うものが多い印象。タワー部分だけであればリフォーマー に取り付けることも可能(初めからセットでの購入もできるし、後付けでタワー部分だけ購入して取り付けることも可能)なため、もしリフォーマー の購入を考えている人がいるとすれば、合わせてタワーの取り付を視野に入れるのも良いのでは。リフォーマー に取り付けるタワーは床上高もキャデラックより低くなるので比較的天井高の低い賃貸や古民家にも設置可能になりそう・・・🙂
さて、では何故私はわざわざキャデラックを購入したのか・・・こんな狭い限られたスペースでのスタジオ運営を余儀なくされているのに、何故こんな馬鹿デカイ、高価な器具を購入したのか・・・
それはひとえに私の中にある変態性に由来します。
・・・やっぱ天井から吊るされたり、重力に逆らって逆さまになるのって・・・超楽しい!!!😆✨✨✨ちょっと体力いるし初めは怖いかもしれんけど絶対楽しいもんでいろんな人にやって貰いたいわ〜・・・もちろん強制は出来んし安全第一やけどキャデラックの快感をいろんな人と共有したいなあ・・・


次の2ショットは元6畳間。リフォーマー 2台とスタビリティチェアを配置しました。
merrithewリフォーマー がホント大きくて、6畳短辺に本当にギリギリです。スターネジやプーリーという部品の操作や器材保護の観点から窓側にも多少(10〜15㎝くらい)隙間を開けて配置しているので元6畳間スペースから少しはみ出しています。と、いうことで、もしmerrithewリフォーマー の購入を考えている方がいるとすれば、4畳半に置くには少し足りないが6畳の広さがあれば問題なく設置可能ということが判明しました。
ちなみに手前のリフォーマー はモーションケアピラティス社製の折り畳み式リフォーマー です。これだったら4畳半のスペースがあれば問題なく設置可能でしょう。モーションケアピラティス社のリフォーマー は折り畳み式じゃないものもmerrithew社製の物より少し短いので4畳半の広さ(長さ)があれば良さそう。
これは私個人の主観や感想ですが、モーションケアピラティス社のリフォーマー のスプリングはメリシュー(merrithew)社製の物よりだいぶ弱い設定になっているので、買うときオプションで少し料金がかかりますが、2番目に強いスプリングを1本、1番強いスプリングに変更すると良いのではないか、と思います。セミサークルやる時特に思った。
スプリングが弱めというのは一概に悪いわけではなく、逆に細かく設定しやすいという事なので、腹筋や脊柱起立筋が弱目の人が座位で行うエクササイズ(バックローイングとかフロントローイングとか)の時は微調整しやすいかもな・・・🙁

最後のショットは、STOTT PILATES認定インストラクター証書と私の趣味。
資格を取ろう!と決めてからいろんな流派のスタジオへ行ったり調べたりしたけど、今現在、STOTT PILATESで勉強したことに後悔はないなあ😗養成スタジオが少なくてコース受けたり講座申し込むのがちょっと大変、とか、覚えることが鬼の様に多い(モディフィケーションが異常に多い・・・)とか苦労することはあるけど、大変なことは他の流派でもどこでもきっとあるんだろうし😗
これからまた少しずつ上級資格を目指して勉強していこ〜っと。子供の頃は勉強って超嫌いやったけどこれにかんしてはかなり面白いんだよな〜。
右側の絵は、ヒグチユウコさんのキャラクター絵画。5年くらい前に知ってからずーっとファン。愛知県在住時、刈谷市美術館でヒグチユウコ展があった時超喜んで出向いて行って買い集めたポストカード。いつかは絵画とか買って飾ったりしてみたいけど、複製画も結構なお値段するので、ポストカードでヒグチワールドを堪能したいと思います。
私のスタジオはミケネコピラティス。猫をモチーフにしたハウススタジオです。もしかしたら来てくれる人の中にも猫好きやヒグチユウコファンがおるかもしれんな、と思って飾っています。
これからいろんなお客さんが来てくれますように!!
コメント